2015年5月11日月曜日

それにしても暑い

フィリピンは今、夏真っ盛りである。
暑い。
暑いが、扇風機さえアレばなんとかなったりする。
(あくまで小生の場合。他の人は無理みたい)
なにせ湿度が高くないのが大きい。

今日はマッサージに行って、帰国するときにティーチャーへのおみやげ用の写真を焼いてきた。
勉強はDUOのシャドーを3週した。

あとは・・・特に書くことが無いんだな。
もう留学効果感じられないし、早く帰りたいお。

だけどなんで大学生って習得が難しい英語に熱中するんだろうな?
TOEICで高得点とるぐらいなら、工業系の国家資格のほうがずっと生きるしお得だと思うのだが。
それだけ多くの人が、理系の勉強を毛嫌いしているということか。




========================================
DUOの音読がだんだん楽になっていく。
だけどコレは悪い兆候だと思う。
シャドーに慣れすぎた。
音を拾ってそのまま真似して喋れるようになったが、その分、単語一つ一つをイメージしなくなっていっている。コレだと暗記にならない。
なのでできるだけ単語の意味をイメージしたり確認したりしつつやっているが、ナチュラルスピードの音声に合わせてやっているのでなかなかむづかしい。

ただ、DUOの例文の日本語訳は大体覚えたので、CDを聞いているだけである程度の復習ができるようになった。
授業でも会話中に出てくる単語には対応できるものが増えていると思う。

しかしながらリーディングで出てくると、発音がちょっと変わっている単語はピンと来ない。
ココらへんは音で覚える弱点だとおもう。
あと、熟語がいまいち覚えてない。例文の音声で覚えていると、そのイディオムが文中のどこからどこまでなのか(すなわち何文字なのか)がいまいちわからない。
たとえば
I'm looking forward to masturbating.
って例文の場合、イディオムの範囲が
be looking forward to / look forward to /be looking forward / look forward ....
といろいろなパターンが考えられてしまう.。
そのせいか、リーディングに出てきても(DUOに乗ってたぞ)と気が付かないことが多い。

単語のコロケーションなども考えると、やっぱり筆写も必要なのかなぁとも思う。

ともあれ、あまり効果の上がらなかった留学が終わろうとしている。
帰ったら本業の勉強をするから英語にあまり時間はとれないが
その少ない時間のほとんどをリスニングに全振りするつもりだ。

本当にリスニングができないと、ティーチャーと喋ってもCDを聞いてもシャドーをしても得るものがすくない。
だってよく聞こえないものを真似してシャドーしても、それはあくまで「よく聞こえないもの」の真似であって英語の真似にはなってない。
会話やCDで知らない単語が出てきても、耳が馬鹿でわからないのか知らない単語なのかがはっきりしない。逆に耳が良い人は知らない単語であっても音として聞き分けられるから、会話での頻出単語なんてのはティーチャーと雑談しながら質問してるだけで覚えていく。覚えた後も、会話やCDでその言葉に出会うたびに確実に認識できるため、そのたびに復習しているのと同じことになる。

つまり耳がバカだと非常に効率が悪い
そして小生は耳がバカである。
会話中に聞き取れなくて聞き直すと、中1レベルのことが結構ある。
そのたびにお前のリスニングスキルはどうしちゃったんだい!?」とティーチャーに驚かれる
悪意や馬鹿にする意味じゃなく、本当に「どうしちゃったの!?」みたいな感じで驚かれる。
4ヶ月英語を聴き続けてコレ・・・
一般的には、リスニングだけは伸びると言われている留学でコレ。


とにかく耳がダメな奴は英語にトコトン向いてない。
短期記憶もダメな奴は二重の意味で向いてない。
逆に耳がいい子を見てると、適当に授業受けてるだけなのにどんどん伸びていっている。
とくに発音がガンガン良くなる。1ヶ月ぐらいで外人っぽく聞こえる発音にまでなってる。

バカ耳をどうにかしない限り、英語習得は苦難の道となるだろう。
逆にネットなどで英語耳診断をしてみて結果が良い人は、とても英語に向いている。

そんなわけで、留学の終わり間際に
一部の英語学習の本などに書いてある
「発音が大事、一番初めにやるべき(自分が発音出来る音は認識出来るようになるから)」
という意味がやっとわかりました。

2 件のコメント:

  1. 「音を拾ってそのまま真似して喋れるようになった」ってことは相当耳がいいんじゃないですかね。ただ、音を気にすると意味がおろそかになり、意味を気にすると耳がついて行かないというのは、よくわかります。。。とはいえその繰り返しですこしずつのびるんだろうなとひらきなおっていますが。

    返信削除
  2. 「音を拾ってそのまま真似して喋れるようになった」ってことは相当耳がいいんじゃないですかね。ただ、音を気にすると意味がおろそかになり、意味を気にすると耳がついて行かないというのは、よくわかります。。。とはいえその繰り返しですこしずつのびるんだろうなとひらきなおっていますが。

    返信削除